top of page
不動産相続イメージ

2024年4月より相続登記義務化が施行されます

不動産の名義変更手続きは
​おまかせください

相続登記

住所変更
登記

面倒な手続きは
司法書士にまかせてスムーズに!

さまざまな書類の取得や作成など、自分で行うには大変な手間と準備が必要な登記手続き。円滑な申請が進められるよう、専門家である私たち「司法書士法人ホワイトリーガル」におまかせください!

カワウソ2

相続登記とは

ドクター1

相続登記とは、不動産の所有者(被相続人)が亡くなった時に不動産の名義を被相続人から相続人へ名義変更する手続きのことです。

被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本や相続人の戸籍謄本、遺産分割協議書などの必要書類を準備の上、対象となる不動産を管轄している法務局で申請します。相続する不動産が複数の地域にある場合、それぞれの管轄の法務局ごとに申請を行います。

不動産相続
不動産登記
相続登記の義務化

相続登記の義務化

不動産登記権利証

2024年4月より
相続登記義務化が
施行されることになりました。

カワウソ1

相続登記が義務ではなかったために、不動産の相続登記が行われていなかったり、また不動産所有者の住所等が変わった場合に必要な住所変更登記を完了していなかったりと、手続きが放置されるケースが多く発生していました。

所有権イメージ

誰に所有権があるのか分からない「所有者不明土地」が増え続け、国や自治体が不動産の有効活用を妨げられる結果となり、その解消を目的として2024年4月1日より相続登記義務化が施行されることになりました。

正当な理由なく期限内に申請を行わなかった場合、相続登記は10万円以下の過料(金銭納付を命じる罰則)、住所変更登記は5万円以下の過料対象となります 。

不動産相続
ドクター1

相続登記を行わないとペナルティの対象になるだけでなく、不動産を活用したい時に正確な所有者を確認できず、売却や抵当物件として利用することが難しくなります。

こんなお悩みありませんか?
お悩み解決に向けてホワイトリーガルが
全面的にサポートいたします!

相続の悩み
  • 忙しくて手続きを行う時間が取れない

  • 相続人が多く、連絡が取れない親族がいる

  • 手続きが難しくて、不備なく申請を進めていく自信がない

  • 相続不動産の種類が多く、把握できない

カワウソ3

ご相談の流れ

ドクター2
カワウソ8

お電話またはメールでの無料相談

まずは無料相談のお電話で相続登記のお悩みのご相談をいただくか、メールフォームからご相談内容を書いていただければ、回答できる範囲で専門スタッフから回答をさせていただきます。

電話で問合せ

司法書士との無料面談

実際に手続きを進めるなかで、法務大臣が認定している司法書士と当事務所ににて、またはZOOMなどのツールで面談させていただきます。面談では相続登記の説明やアドバイスをさせていただきます。

面談風景

正式な受任後にサービス開始

ご相談の内容に応じて各種手続きの費用をお見積りさせていただきます。サービス内容にご納得いただいた場合に正式にお仕事を受任させていただき、当社の安心のサービスをご提供させていただきます。

商談成立

事務所概要

法人名

司法書士法人ホワイトリーガル

法人番号

11-00617

設立

令和4年7月7日

所在地

〒108-0073 
東京都港区三田1-3-40

天翔麻布十番ビル805

代表

樋口 洋二

 法務大臣認定司法書士

 簡易裁判所代理権 第101090号

​ 東京司法書士会所属 登録番号第8857号

電話番号

0120-110-802

FAX番号

050-3132-5900

営業時間

平日10:00~18:00

ご相談・お問合せ

カワウソ5

専門スタッフが親切丁寧に対応いた​します

営業時間 平日10:00~18:00

ドクター2
メールフォーム
カワウソ8

​メールでのご相談
(24時間受付)

​友達追加でいつでもお気軽に
LINE無料相談ができます!
友達追加はこちらから

相続相談QR
ドクター1
メールフォーム

送信ありがとうございました

〈東京都港区〉司法書士法人ホワイトリーガル/相続登記・住所変更登記・土地登記

bottom of page